[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はっきり判断できる方法が見つかったが、見つかってもどうしようもないです。
できることは、BOTを斬捨てとか、横取りなどしかありません。
今日はここでキャンプしました。
このエリアに、10チームぐらいいるのです。
WPからキャンプまで来て、出会ったキャラが1チームだけはジンルイです。
キャンプに、側にいる3チームもBOTです。
BOTに勝てる手段はカトリーヌとかの召喚キャラや建設系キャラだけ使うしかない。
しかし、ほかのジンルイに迷惑をかけるのも最大の欠点です。
今日はカトリーヌで11匹の人形も召喚し、ビキでヒルジャイアントを召喚して、大混戦になりました。
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
8月初めから今まで、BOTもっと増えてきました。
初心者のとき、このエリアには人がすごく少ないです。
『三姉妹の湖』に行けるようになった始め、BOTがいることは意識しました。
『トルシェー屋敷』に入って、BOTが沢山いることは確信しました。
どこ行っても、同じなスタイルのキャラIDが何個もあっちこっち移動しながら乱獲してます。
チャンネル変わっても、また見たことがあるようなキャラIDが見えます。
最近ビキを創造したので、育成してきました。
レベル7の狩場『アル・ケルト・モレッツァ』から、人が少ないですがBOTがいます。
2ヶ月前に、ここはジンルイだけいるような気がします…。
『アル・ケルト・モレッツァ』をやめ、『カタリ滝』へ行きました。
そこに8チームもいたが、私を抜いて1チームだけはジンルイです。
続いて『テトラヒル』で少し上げたら、『ジザベル峡谷』へ行きました。
一番良いキャンプ場所-開拓碑の周り、3つのチャンネルには名前が似ているBOTが何チームもいます。
『ポルトベルロ』なら、もうBOTの基地になりました。
今日は『デッキ』に入り、前半の区域はBOTだらけ状態になってます。
ダンジョンでも征服されたし、
この後、ボス狩りの所にBOTばらけの状態になってもおかしくないと思います。
ですが、
道端に会ったキャラは、ジンルイに分類される人は何人いますか?
RO(ラグナロク)の末路が思い出しました…
みんなに迷惑をかけたのは本当に申し訳ありませんでした…
今回13家門参加しました。
当日、ソロだけでもラグするし、
全員でジャケンから移動するのもかなり大変でした…
やっと地獄門に到着、ラグ過ぎでぜんぜん動けませんでした。
スタートから3分経って、全滅しました。
移動した範囲はこれだけです。
党首さんは私を護衛するため、自分の魚子とスカ子も逝きました。
本当にすみませんでした…
残る27分はそのままで過しました。
感想:
白衣の死神もいました。しかも黄色のバラ持っています。
黄色のバラの花語は:嫉妬
続きは一番面倒な「アララットの修理」の連続クエです。
・◆・
アララットを修理するため、いろんな材料が必要です。
「修理1」は採石場・フェルッチオジャンクション・カタリ滝、初心者向けの狩場で収集するです。
戦い対象は蜂とか、蚊とか、トカゲとかの数が少ないモンスターで、
100%ドロップではないので、ハイレベルで乱獲したらすぐ飽きちゃいます。
そのために、新しいキャラを創造しました!魚男とwiz子で夫婦チームが誕生~!!
アイテムの収集は思ったより煩わしいでした…
採石場とカタリ滝では2時間ずつで終わったが、フェルッチオジャンクションでは8時間もかかりました!
・・◆・・
「修理2」はテトラヒル・テハドベルデ・三姉妹の湖です。
同じく100%ドロップではないけれど、「修理1」に比べれば体感的に楽かな?
・・・◆・・・
「修理3」はビキクエの中に一番難しい部分です。
ユニーボスと戦うし、ドロップ率がすごく低い「不思議な×××」アイテムを20個ずつ収集するなのです。
不思議な×××は、ビキクエ受ける前に少しずつで収集しておいたので、
「修理3」受けるときもう揃いました。
残るのはセニーザ高原にいるユニーボス「アマックゲーコス」を倒すのみです。
ボスが持ってある「マムンド」は100%ドロップではないので、
運がよければ一匹目ですぐ出るもあるが、運が悪かったら何匹やっても貰えないこともあります。
「マムンド」はクエアイテムなので、買うこともできないで、運に任せましょう…
自分がやるとき、BOTやライバルがいないので、すぐに遭遇できたし、3匹目で「マムンド」が出ました。
20分ぐらいで終了。
うちの編成はマスケ・スカウト・ウィザードです。
2匹目やるときに戦い場所が悪いので、雑魚が沢山リンクして来て、アタッカの二人が死亡しました。
(スカウトは意外耐えましたね…)
セニーザには敵が多いので、ボスを探しながら安全な戦い場所もついてに確認したほうが良いでしょう。
「マムンド」を手に入れ、強化心臓も貰ったらクエが終了です。
ぐぅ…8Mの心臓…
・◆・・◆・
苫屋に戻り、お爺さん及びビキと話すと、「よみがえれ!アララット!」が始まります。
赤い髪のシャルリン再び登場します。一応戦闘があるんですが、かなり楽でした。
シャルリンにSSも撮りました。
赤い髪の魚子…
戦いが終わり、ビキも無事に仲間になりました。
お爺さんも一緒に来ませんか…?
・◆・・◆・
ビキカード貰ったらすぐ作りました。
息子役だけではなく、ペットもついてます。
夫婦チームから家族チームに昇格しました。
めでたし、めでたしー
ゲームより子供っぽい…
↓うちのロウファはいつもこんな調子
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
スカウトについて調べてみたのですが、
※日本Yahooで調べてみたら:
スカウト(scout)
偵察の意味
1スポーツ界・芸能界などで、有望な人材を探し出したり引き抜いたりすること。
また、その役目の人。
2ボーイスカウトの略称
3ガールスカウトの略称
※台湾のYahooで調べてみたら:
scout
n.
1偵察、斥候の意味
2スポーツ界・芸能界などで、有望な人材を探し出したり引き抜いたりすること。
また、その役目の人。
3ボーイスカウトの一員
4英語会話で、人のことを親しい呼び方
vt.
1偵察する
2スポーツ選手や俳優の才能を観察すること
3見つけること
vi.
1偵察する
ほかの意味:
vt.
1軽蔑する、卑しむべき
2嘲笑する、嘲る
vi.
1嘲笑する、嘲る
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
感想:
Boy Scout!?
中国語では、Boy Scoutが"童子軍(Tong3Zi3Jun1)"に翻訳されたので、
私にとってボーイスカウトに連想することができない!!
(ゲームに、Scoutはよく斥候(せっこう)に翻訳され)
ちなみに創立者はこの方です。(Wikipediaより)

ビキはカトリーヌと同じく召喚ができ、ヒーリングも使える便利なキャラです。
だがアイテム収集の過程はカトリーヌより大変だと思う。
カトリーヌのクエで使うパーツが、ある部分はドロップ率が悪いが、
アイテム全部一つずつで十分です。
ビキのクエで使うアイテムは100%ドロップではない。
特に"不思議な×××"系列はドロップ率がすごく低いで、20個ずつも必要です。
マーケットでは出品者によって値段が違うが、大体一個約10~30万で、かなりお金がかかる。
不思議な時計と蝶番だけ買って、7Mぐらいもかかった…
(4個の蝶番は党員さんから貰ったのです…(つд・)
ビキクエのお蔭で、今3万しか残ってない。
(どんなゲームやっても、同じく貧乏のはなぜ(ノ∇`)。)
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
最初のクエは都会で流行っているものを差し上げます。
おもちゃは特に問題がないが、グルメのほうかちょっと面倒です。
ある料理を作るためカカオが300個も必要です。
マーケットからでも買えるんですが、お金がないので自分で収集しました。
(300個達成の同時に、リサは24から29にもなりました(・ω・)
汗と涙で集めたカカオで作った料理、その味は!!??
結構不評でした…○| ̄|_
次のクエは宝箱のような巨人と戦います。
かなり楽でしたが、こっちの編成は紙三名なので、範囲攻撃が食ったらかなり痛いです…
ヒヤヒヤしてた…
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
クエの進度はこのぐらいです(*'-')