最近、悪徳業者からスパイウェアのダウンロードの危険性のあるサイトへのURLの書き込みが相次いでいます。万一のため、コメントに貼り付けているURLをクリックしないようにお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画面に動いてるキャラはジンルイか、それともロボット(BOT)か?
はっきり判断できる方法が見つかったが、見つかってもどうしようもないです。
できることは、BOTを斬捨てとか、横取りなどしかありません。

今日はここでキャンプしました。
このエリアに、10チームぐらいいるのです。
WPからキャンプまで来て、出会ったキャラが1チームだけはジンルイです。
キャンプに、側にいる3チームもBOTです。
BOTに勝てる手段はカトリーヌとかの召喚キャラや建設系キャラだけ使うしかない。
しかし、ほかのジンルイに迷惑をかけるのも最大の欠点です。
今日はカトリーヌで11匹の人形も召喚し、ビキでヒルジャイアントを召喚して、大混戦になりました。
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
8月初めから今まで、BOTもっと増えてきました。
初心者のとき、このエリアには人がすごく少ないです。
『三姉妹の湖』に行けるようになった始め、BOTがいることは意識しました。
『トルシェー屋敷』に入って、BOTが沢山いることは確信しました。
どこ行っても、同じなスタイルのキャラIDが何個もあっちこっち移動しながら乱獲してます。
チャンネル変わっても、また見たことがあるようなキャラIDが見えます。
最近ビキを創造したので、育成してきました。
レベル7の狩場『アル・ケルト・モレッツァ』から、人が少ないですがBOTがいます。
2ヶ月前に、ここはジンルイだけいるような気がします…。
『アル・ケルト・モレッツァ』をやめ、『カタリ滝』へ行きました。
そこに8チームもいたが、私を抜いて1チームだけはジンルイです。
続いて『テトラヒル』で少し上げたら、『ジザベル峡谷』へ行きました。
一番良いキャンプ場所-開拓碑の周り、3つのチャンネルには名前が似ているBOTが何チームもいます。
『ポルトベルロ』なら、もうBOTの基地になりました。
今日は『デッキ』に入り、前半の区域はBOTだらけ状態になってます。
ダンジョンでも征服されたし、
この後、ボス狩りの所にBOTばらけの状態になってもおかしくないと思います。
ですが、
道端に会ったキャラは、ジンルイに分類される人は何人いますか?
RO(ラグナロク)の末路が思い出しました…
はっきり判断できる方法が見つかったが、見つかってもどうしようもないです。
できることは、BOTを斬捨てとか、横取りなどしかありません。
今日はここでキャンプしました。
このエリアに、10チームぐらいいるのです。
WPからキャンプまで来て、出会ったキャラが1チームだけはジンルイです。
キャンプに、側にいる3チームもBOTです。
BOTに勝てる手段はカトリーヌとかの召喚キャラや建設系キャラだけ使うしかない。
しかし、ほかのジンルイに迷惑をかけるのも最大の欠点です。
今日はカトリーヌで11匹の人形も召喚し、ビキでヒルジャイアントを召喚して、大混戦になりました。
・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・◆・・◆・
8月初めから今まで、BOTもっと増えてきました。
初心者のとき、このエリアには人がすごく少ないです。
『三姉妹の湖』に行けるようになった始め、BOTがいることは意識しました。
『トルシェー屋敷』に入って、BOTが沢山いることは確信しました。
どこ行っても、同じなスタイルのキャラIDが何個もあっちこっち移動しながら乱獲してます。
チャンネル変わっても、また見たことがあるようなキャラIDが見えます。
最近ビキを創造したので、育成してきました。
レベル7の狩場『アル・ケルト・モレッツァ』から、人が少ないですがBOTがいます。
2ヶ月前に、ここはジンルイだけいるような気がします…。
『アル・ケルト・モレッツァ』をやめ、『カタリ滝』へ行きました。
そこに8チームもいたが、私を抜いて1チームだけはジンルイです。
続いて『テトラヒル』で少し上げたら、『ジザベル峡谷』へ行きました。
一番良いキャンプ場所-開拓碑の周り、3つのチャンネルには名前が似ているBOTが何チームもいます。
『ポルトベルロ』なら、もうBOTの基地になりました。
今日は『デッキ』に入り、前半の区域はBOTだらけ状態になってます。
ダンジョンでも征服されたし、
この後、ボス狩りの所にBOTばらけの状態になってもおかしくないと思います。
ですが、
道端に会ったキャラは、ジンルイに分類される人は何人いますか?
RO(ラグナロク)の末路が思い出しました…
PR
この記事にコメントする